『タグの勉強』・・・文字を動かそう!!

       

文字を動かすのは簡単です。

   <marquee>......</marquee> というタグを使います。

文字が右から左に流れます。 タグの勉強
文字が左から右に流れます。 タグの勉強
HTMLタグ 表示結果

『文字を左に流す』
★  <marquee>タグの勉強</marquee>

『文字を右に流す』
★ <marquee direction="right">タグの勉強</marquee>

動かす範囲を指定したり、動かすスピードを早くしたりする方法もあります。
★ scrollamount="〇"

   〇の中の数字は1が遅くて数字が大きいほど早く動きます。
   速さは2~3位がいいでしょう。

★ width="〇"

     というのは、文字を表示する幅です。
     〇の中の数字が大きいほど表示幅は広がります。

  他にも、下のようなHTMLタグがあります。

文字を上へ流す
『文字を上へ流す』 のタグは下のようになります。

<marquee direction="up" height="100">文字を上へ流す</marquee>

文字を下へ流す
  『文字を下へ流す』のタグは下のようになります。

 <marquee direction="down" height="100">文字を下へ流す</marquee>


© Rakuten Group, Inc.